使い勝手の良い「Notion」

使い勝手の良い「Notion」 セミナー2024

Notion

 

大学の講義内容をまとめる使いやすいメモアプリないかなー。

 

ありますよ。その名も「Notion」。

へー

 

スマホでも使えてパソコンでも使える。しかもデータ連携できるから便利。

しかも無料!! 学生なら有料版が無料で使えるとか使うしかないでしょ!!

教えてください!!

 

 

 

ここからは使い方と機能の紹介するよ。

 

この記事は6月下旬時点で作成されたものです。最新の情報とは異なるかもしれませんが、ご了承ください。記事は随時更新する予定です。

Notionを活用すれば、日々のタスク管理が便利になります。さらに有料版を利用すれば、他のサイトで生成AIを呼び出す手間が省け、時間の節約にもなります。

 

使い方

基本的に何もいじらなければ普通のメモアプリと変わりませんが、リンクや画像、ファイルを埋め込むことができます。また、表なども作成可能です。さらに「Notion」は高度にカスタマイズ可能で、タスク管理やプロジェクト管理にも適した強力なツールがあります。他にも多種多様なテンプレートが用意されており、プロジェクト管理、目標設定などがすぐに利用できます。これにより、ユーザーは迅速かつ効率的に作業を進めることができます。

また、Notionはチームでの使用も非常に適しており、リアルタイムでの共同編集が可能です。コメント機能やメンション機能を使って、チームメンバーとのコミュニケーションもスムーズに行えます。

マルチデバイス対応していて、Google Drive、Trello、Slackなどと統合でき、Web、デスクトップ、モバイルアプリを通じて、どのデバイスからでもアクセスできます。又、android、ios、windows、macからアクセスでき、データはクラウド上に保存されるため、デバイスを問わずシームレスにアクセスできます。これにより、ユーザーはどこにいても作業を続けられ、異なるデバイス間でのデータ同期が容易です。

 

料金と機能

プランと料金表(表1)

プラン名 月額 年額
フリー 0円 0円
プラス 2,000円 ※1,650円/月
ビジネス 3,000円 ※2,500円/月

料金体制としてはこのような感じで、さらに「Notion AI」を使うかが選択できる。選んだプランに「Notion AI」の料金が上乗せされて請求される形となります。

(表2)

追加機能 月額 年額
Notion AI 1,650円 ※1,350円/月

表1、表2、プランと料金表 (Notion、「会社全体でひとつのツールチームは無料でトライアル利用ができます」より筆者が表を作成)

※:1年契約をした場合の月あたりの金額

「Notion」は沢山の機能があり、全て紹介できないため、個人的に重要だと思うプランごとに違う機能を機能を紹介します。機能の詳細な違いを見たい場合は、リンクを貼っておくので見てください。

「Notion」公式リンク
https://www.notion.so/ja-jp/product

違いとしては、フリープランはファイルのアップロードが最大5MBとなっています。これに対し、他のプランでは無制限となっています。他の機能として、間違えて消してしまったページを元に戻したい場合、フリープラン7日間まで、プラスプランは30日間まで、ビジネスプランが90日間まで戻せるという違いがあります。他にも違いはありますが、使用頻度が高いのはこの機能だと思います。

 

筆者のNotion利用方法と使い勝手

最初にお伝えすることとして、筆者は有料版のユーザーであり、プラスプランと追加機能の「Notion AI」を使用しています。また、他の生成AIとして「ChatGPT」の有料ユーザーでもあります。基本的には「Notion AI」を使うことはなく、「ChatGPT」を主に利用しています。そのため、「Notion AI」を使うのはほぼ初見であることを踏まえて読んでいただければと思います。

筆者の「Notion」の使い方は、主にメモやノートとして利用しています。必要なメモはすぐに開くことができ、非常に使いやすいです。メモの数が増えた場合でも、タイトルを簡単に書き換えることができるのも便利です。

初めてインストールすると、親切な使い方の説明や使い方に関するメモがあるので、必要に応じて見返すことができます。また、テンプレート(ToDoリスト、日記など)が豊富に用意されており、新しい枠を作る手間が省けます。さらに、カスタマイズしたテンプレートも作成できるため、自分好みにアレンジできる点も良いと思いました。

ファイル形式を問わず、様々なファイルをアップロードできるのも優れており、サイトのリンクを貼るなど、多様な機能が活用できる点も魅力的です。

次に「Notion AI」を初めて使ってみた感想としては、慣れるまでには少し時間がかかるかもしれませんが、非常に使いやすいと感じました。直感的なインターフェースが特徴で、「ChatGPT」と比較しても便利な点があります。例えば、「ChatGPT」で文章を要約する際には「要約して」と入力する必要がありますが、「Notion AI」ではショートカットキー「/」で様々なテンプレートや機能を呼び出し、ワンクリックで要約を実行できるため、「ChatGPT」よりも便利だと思いました。

「ChatGPT」には似たような機能として「GPTs」という自分である作業に特化した「ChatGPT」を作れたり使えたりするのですが、何回か使っているうちに命令が破綻してしまうことがあるので

以上が筆者の「Notion AI」の初見レビューです。

 

終わりに

「Notion」は非常に柔軟で多機能なツールであり、個人の生産性向上やチームのプロジェクト管理に大いに役立つと感じました。特に、カスタマイズ性や拡張性に優れているため、自分のニーズに合わせて使いこなすことができる点は魅力的です。これからも「Notion」と「Notion AI」を活用して、より効率的にタスク管理や情報整理を行っていきたいと思いました。

「Notion」公式リンク
https://www.notion.so/ja-jp/product

“会社全体でひとつのツールチームは無料でトライアル利用ができます”, 2024, Notion,https://www.notion.so/ja-jp/pricing(参照 2024/07/17).

 

コメント

  1. 匿名 より:

    スマートフォンとPCをつなぐメモを探していたので参考にしたいと思う。

  2. 匿名 より:

    値段設定などと一緒にアプリ内の画像があればいいと思いましたが、細かく丁寧に情報を載せていて参考になる内容だと思いました。

  3. 匿名 より:

    Notionに興味を持ついいきっかけになりました

  4. 匿名 より:

    このようなAIアプリなどにも近年、課金要素が出てきてお金をはらってまで得られる利点はあるのだろうかという疑問があったのでそれに対してとても参考になりました。

  5. 匿名 より:

    利用方法や使用感については、アプリ内の画像があればもっとわかりやすかったのかなと感じたが、非常に参考になる内容であると思う。

  6. 匿名 より:

    Notion使ったことなかったが、この記事を読んで使ってみようと思いました。

  7. 匿名 より:

    「Notion」というアプリを、恥ずかしながら初めて知りました。値段設定やレビューなど、参考になる情報が細かく書いてあり丁寧だと感じました。
    記事の中に、アプリ内の画面があまり乗っていないのが少々気になる部分でした。

  8. seminar より:

    今ではメモアプリはマイクロソフトのものやグーグルなどといったソフトを使っていて、この中のソフトとの連携も可能で少し興味が出ました。

  9. 匿名 より:

    Notion はメモアプリとしか認識していなかった。生成AIとしての機能があるのは驚きだがChatGPTなどが進化している中,NotionのAIを使用するメリットはなかなかないと感じた。

タイトルとURLをコピーしました